肩コリは、腰痛と毎年トップ争いをし続ける代表的な不定愁訴です!

肩こりの原因には沢山の原因があると考えられます。
主な原因を紹介いたします。
1. 姿勢からくる肩こり
人の頭はボーリングの球くらいの重さがあり、およそ5~6キロあるといわれていて体のパーツで一番重い部位です。
そんな頭を支える首が、猫背により頭が前に出てしまうとその首にかかる負担は2~3倍とまで言われています。

なので長時間の悪い姿勢でのデスクワークやスマホの夢中になり下を見続けるとガチガチに固まってしまいます。

2. 筋力不足による肩こり
1で紹介したように、頭は想像よりも重いのです。それを支える筋力がなければ、筋肉に緊張を作り頭を支えようとします。その緊張こそが肩こりに繋がります。

3. かみ合わせによるもの
かみ合わせからの肩こりと聞いてピンとこない方も多いいのではないでしょうか?
でしたら1度体感してみましょう!!
体とお顔が真正面を向いた状態で、カチカチと上と下の歯でかみ合わせてみてください。
次に体は正面のままお顔だけ左に向けた状態で同じようにカチカチとかみ合わせてみてください。
次に同様のように右を向いてカチカチとしてみてください。

それぞれでかみ合わせの位置が少し変わるのが分かりましたでしょうか?
これは首の骨の位置をずらしたことによって、顎の骨にもズレが起こるのでかみ合せの位置が変わります。
なのでこの逆のパターンで顎がずれたことにより首の骨が歪み、肩にかかる負担が大きくなることもあります。

4.冷えからくる肩こり
冷えると言うことは血流が流れていないということです。血液には沢山の栄養などが含まれるのでそれが滞ってしまうと肩こりに繋がります。

この様に肩こりには様々な原因が挙げられます。
そして今回紹介したいのは、タイトルでもあるように
「脳の疲れからくる肩こり」です!!

肩こりの原因となる筋肉で関係が高い筋肉は、「僧帽筋」と「胸鎖乳突筋」です。
ほとんど筋肉は脊髄からでる神経によって支配されていてそこからの命令を受けています。
しかしこの2つの筋肉は脳から直接でる神経によっても支配されている筋肉なのです!

なので脳の疲れが肩こりに繋がる可能性は高いのです!
なかなか取れない肩コリはもしかしたら脳の疲れなのかもしれません。

https://lin.ee/eHBL2RP

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です